ネットワークエンジニア見習い女子の勉強ブログ( ̄▽ ̄)

ネットワークエンジニアの日々、ネットワーク系の資格(CCNPとか)の勉強

基本情報技術者試験勉強始めようと思います!!

こんばんは!

 

今日突然思い立ったのですが、これからだらだら勉強して来春の基本情報技術者試験合格を目指そうと思います!!( ´ ▽ ` )ノ

 

 

CCNPのときは勉強と並行して記事が書けなかったので今度は勉強しながら勉強のありさまや進捗度を更新していこうと思います!!!

基本情報技術者勉強中の方はぜひ覗きに来てください・・・( ̄▽ ̄)

一緒に頑張りましょう。

(もちろん引き続きCCNACCNPについての記事も更新しますので、見に来ていただけると嬉しいです( ´ ▽ ` )ノ)

 

 

最近疲れがたまっているのかなんなのか調子悪いので、リポビタンDのカフェイン入ってないやつを飲んでみました。

明日の体調を楽しみにしてます。。

 

電球てドラッグストアとかで売ってると思ってたんだけど売ってないんやな。。。

 

 

というわけで今日は思い立っただけですが書いてみました!

 

 

ではまた( ̄▽ ̄)

 

 

CCNP TSHOOT (トラブルシューティング) 試験概要 バグについて

こんにちは!

 

本日はCCNP TSHOOT (トラブルシューティング)の中のトラブルチケットで遭遇したバグについての記事です。( ̄▽ ̄)

 

トラブルチケット 問題構成

 

①問題がある機器
②問題のある技術(再配送、OSPF...など)を特定
③どのように設定変更するべきか

 

①→②→③ は連動していて、回答によって次の選択肢の内容は変わります。

 

私が遭遇したバグ

2回試験を受けましたが、計3つくらいのバグに遭遇しました。(⌒-⌒; )

 

 

バグは全部、①または②で正しい選択肢を選んでも、その後の選択肢で正解が出てこない、というものでした。

 

例)1)Etherchannelの問題:

 明らかASW1に原因があるので、①でASW1を選んでも、②にEtherchannelという選択肢が出てこない。→ASW2を選ぶと正しい選択肢が出てくる

  2)vaclの問題

 明らかDSW1に原因があるので、①でDSW1を選んでも、②にEtherchannelという選択肢が出てこない。→DSW2を選ぶと正しい選択肢が出てくる  

 

このような感じです!

①または②で選んで正しい選択肢を選んだのに次の選択肢で出てこなくても、後の選択肢を優先するのがいいかと思われます。(他の人の記事も参考にしました)(⌒-⌒; )

 

あとは、何しろshowコマンドで打った時に出てくる情報の量がハンパないので・・・それに怖じ気付かず、焦らずに該当箇所を突き詰めるのがコツです!( ´ ▽ ` )ノ

 

 

質問不満がありましたら宜しくお願いします(*^_^*)

 

 

では!

 

CCNAの勉強⑤ サブネット分割その1 IPアドレス

こんばんは

ご無沙汰しております(⌒-⌒; )

 

本日より私個人的に勉強初めて最初のつまずきポイント

サブネット分割についての記事をちょくちょく書こうと思います。

 

サブネット分割は、ネットワークを「サブネットワーク」としてネットワークの識別に利用することにより、本来1つのネットワーク用だったアドレスで複数のネットワークを構築可能にする方法です。

(勉強開始当初はこの時点で何のことかよくわからない状況でした。。。

が、なんとかなりました(⌒-⌒; ))

 

 

今日は最初なのでまずIPアドレスについて書こうと思います( ̄▽ ̄)

 

IPアドレス:ホストの宛先情報

住所みたいなものなので、世界でonly oneの必要性あり

この宛先情報を利用して離れたPCなどが通信できるようになります( ̄▽ ̄)

 

 

IPアドレスの大きさ

IPv4:32ビット(2の32乗=4,294,967,296)

IPv6:128ビット(2の132乗=10進数で39桁の数)多いね)

 

IPアドレスの表記方法

IPv4:例 192.168.1.10 

2進数だと 11000000 10101000 00000001 00001010

これの8ビットずつを4つに分けて10進数に変換している感じです( ̄▽ ̄)

※ちなみにこの8ビット分をオクテットという単位で呼びます。

 11000000     10101000    00000001     00001010

第1オクテット  第2オクテット  第3オクテット  第4オクテット

 

IPv6:例 2002:0db7:1234:5678:90ab:cdef:0000:0000)

←こんな感じ…でも、IPv6に関しては省略のルールみたいなのもあるので

それはまた後で書きましょう!

 

今後しばらくはIPアドレスIPv4の方という前提で書きます( ̄▽ ̄)

 

IPアドレスには、

ネットワーク部 と ホスト部 という2つの部分があります。

 

前半のネットワーク部でネットワークを識別し、後半のホストアドレスで該当するネットワーク内のどのホストかを識別してデータを送受信する仕組みです。

 

 

ネットワーク部はI区Y町1−2−3みたいな番地、

ホスト部はそのアパート?の部屋番号

みたいな感じ ぽいです!!!!!

 

IPアドレスは32ビットありますが、合わせて32ビットになればネットワーク部・ホスト部にそれぞれ何ビット使うかは臨機応変にできます・・・( ̄▽ ̄)

 

 

ではまた次回

( ´ ▽ ` )ノ

 

 

 

CCNP TSHOOT(トラブルシューティング) 試験概要

こんにちは!

 

今日はちょっと飛びますがCCNPのうちのTSHOOT(トラブルシューティング)の試験の流れについて書きます( ̄▽ ̄)一番記憶に新しいので。。。

 

【概要】

1.試験時間:120分

*ひとつつまずく問題があると足りなくなります・・・T_T

 

2.問題数:私の場合21問でした。(2回受けて2回とも 私はTSHOOT1回落ちました((((;゚Д゚))))))))

 

選択問題・・・6問

トラブルチケット・・・13問

シナリオ問題・・・2問

 

これらは順番に出るわけではなくて、ランダムで出ます。

 

 

3.点数:

300~1000点

合格点・・・846点(高い・・・

わたくし

1回目・・・758点 がーん

2回目・・・855点 9点差www

 

 

 

【問題概要】*内容詳細やコツはまたあとで書きます!

選択問題・・・

選択式。トラブルチケットの合間に出てくるとちょっとした息抜きになります(⌒-⌒; )加点されてるのかどうなのかいまいちわからないくらいの微妙な点数だとおもわれ

 

トラブルチケット・・・

 pingをうったりして障害箇所を突き止めて設定変更し繋がるようにする問題。

結構大変です・・・

バグが多いとか言われてますが、確かにあります。(1〜2問くらいかな?

遭遇しても、落ち着きましょう。私が遭遇したバグについてまたの機会にさらっと説明します。守秘義務にふれないていどにさらっと

 

シナリオ問題・・・

主にshowコマンドを使用して設定が間違っている箇所を見つけ、選択肢を選ぶ問題。(設定変更の必要はありません。)

わたしの時は1回目OSPFの問題とEIGRPの問題、2回目はまたEIGRPとHSRP+OSPFの問題がでました。

HSRP+OSPFの問題がチョイむずだったような気が・・・

 

 

【おすすめ勉強サイト

ping-t

・TSHOOT デモ(実際の試験のようにデモできます)

TSHOOT Demo Item

・networktut?(いちばんおすすめです。。。英語ですが・・・結構やくだちました!ご参考までに)

http://www.networktut.com/

 

勉強できるアプリとかあればいいのに・・・ 

 

【感想】

私は実務で実機とかを使う機会がないこともあり?、なかなかに厳しい試験だったと思います……((((;゚Д゚)))))))(32400円がパアに

 CCNPをどの順番で受けようか悩んでる人は、TSHOOTは最後にしたほうがいいかな〜?と個人的には思います。実機を使ってる人とかもいると思うのでなんとも言えませんが・・・

ROUTEとSWITCHの知識があるとやっぱり受けやすいとおもいます( ´ ▽ ` )ノ

 

 

ご質問意見不平ありましたら・・・是非

 

 

最近忘れがちなのでまた勉強しないとやばいです・・・

 

では!!!

 

 

( ´ ▽ ` )ノ

 

CCNAの勉強④ 2進数→10進数その2

こんばんは!

 

引き続き2進数→10進数の変換です。

 

前回8ビット(1オクテット)を

00000000 上4桁 

00000000 下4桁

にわけて覚えると覚えやすい、とか書いたと思います。

 

 

そこで、下記にちょっと対応表をつくってみました。

 

 

下4桁上4桁
2進数 10進数 2進数 10進数
0000 0 0000 0
0001 1 0001 16
0010 2 0010 32
0011 3 0011 48
0100 4 0100 64
0101 5 0101 80
0110 6 0110 96
0111 7 0111 112
1000 8 1000 128
1001 9 1001 144
1010 10 1010 160
1011 11 1011 176
1100 12 1100 192
1101 13 1101 208
1110 14 1110 224
1111 15 1111 240

    

 

これであてはめると。。。

11101110 → 224+14=238

となります。(*^_^*)表は覚えなきゃならないですが、結構変換時間早まりました!

さらに、上の表を見てお気付きの方もいるかもしれませんが...

2進数の形が同じだと、1オクテットの下4桁の数字に16をかけたものが上4桁の数字になるのです!

 

例)2進数 0010 は 

  下4桁のときは 10進数 2 でしたが、

  上4桁のときは 2 x 16=32

 

なので、1オクテット下4桁0〜15までを覚えてしまえば、上4桁には16をかけるだけですんでしまうのです。

まあ16×15までを覚えるのって結構厄介なんですけどね(⌒-⌒; )ちょっと力技っぽいし( ;´Д`)汗

でも個人的には早く計算できるようになったのでちょいおすすめです。

なんだこのくずメソッドはと思う方もいるかもですが(⌒-⌒; )暖かく読み流してください☆

 

練習問題

2進数から10進数に変換しましょう。

 

11101100

 

 

 

 

 

 

どうでしょうか?!

答えは、

上4桁 1110→224(14×16)

下4桁 1100→12

 

224+12=236 です!

 

こんな感じで、気が向いた方はやってみてください(*^_^*)

 

では本日はこの辺で!

 

 

( ̄▽ ̄)

CCNA 試験概要①

こんばんは!

 

今日は、CCNAの試験概要その1です。( ̄▽ ̄)

 

1.CCNAを取るには?

*次の2通りの方法があります。

 

①200-120 CCNA に合格
②100-101 ICND1と200-101 ICND2 に合格

 

私は②の方法で取りました!

会社の方針と、範囲が広いのと、料金が高いためです(⌒-⌒; )

ちなみに100-101 ICND1に合格すると、CCNAのさらに入門編CCENTという資格を取得したということになります!

 

2.料金(2015/9/28 現在)

2科目まとめてだと…35,400円!!!

1科目ずつだと…  18,000円!!!ずつ   

 

たぶん+税?

 

試験に前にお腹をこわすのも無理はないです(⌒-⌒; )

わたしは全部の試験受ける前必ずお腹をこわしました

 

3.問題数、範囲、時間、場所など

私は上記1−②の方法で受験した為、②で受ける場合について書きます。

 

問題数:55位。。。うろ覚えですみません(⌒-⌒; )

制限時間:90分

合格点:私の時は825点でした。 300(なぜ?)〜1000点(満点)までだそうです。

出題方式:パソコンで受験します。選択式、D&D(ドラッグ&ドロップ)、シミュレーション など

出題範囲:Ciscoのページ↓に詳しく載っているので見てみるといいかも!

www.cisco.com

(200−101の情報も近くにあるはず...てきとうですみません)

 

場所:テストセンターとか だと思います。私はテストセンターにしました!

 

 

4.申し込み方法

ピアソンVUE→

CBT試験配信のリーディングカンパニー ピアソンVUE (Pearson VUE) - トップページ -

 

こちらでお申込みです。

まず、アカウントを作成する必要があります。

ホームページは日本語ですが、住所などを海外風に入力したような覚えがあります。CCNAの試験を申し込んだりすると、英語でメールが来たりします。確か。

テストセンターや日時もこちらで決めます。好きな日時を選べますが案外埋まってることもあります。

 

5.結果発表

結果はなんとその場でわかります。

やらしーですほんと。

合格の時は◯◯点で合格されました。みたいな。

不合格の時は残念ながら◯◯点で不合格でした。的な!

 

 

CCNAの概要はこんな感じです。。。

誤認識や不足、質問意見ありましたらお願いします!

次回、試験当日の流れみたいなのを紹介しようと思います( ´ ▽ ` )ノ

 

では

 

 

( ´ ▽ ` )ノ

CCNAの勉強③ 2進数→10進数

こんばんは!

 

今日は2進数→10進数の変換に焦点を当てて書きます( ̄▽ ̄)

 

まず2進数→10進数の変換を身につけるのに当初使用した、オススメあぷり

 

 <アプリ紹介>

Binary - 2進数から10進数に変換!エンジニアなら、30点は取れて当たり前 -
Binary - 2進数から10進数に変換!エンジニアなら、30点は取れて当たり前 -
開発元:Keishake
無料
posted with アプリーチ

 

IPアドレスサブネットマスクなどでは、10進数で言うところの0〜255までの数字を使うことがおおいです。(2進数でいうと8桁分)

  2進数          10進数

00000000         0(0+0+0+0+0+0+0+0)

    ↓             ↓

11111111        255(2の7乗+2の6乗+…2の0乗)

 

私は最初8桁だと気が遠くなりそうな勢いだったため、下4桁を覚えました。

 

00000000 ←このアンダーバーの部分

 

0000=0(0)

0001=1(0+0+0+2の0乗)

0010=2(0+0+2の1乗+0)

0011=3(0+0+2の1乗+2の0乗)

  ↓

1111=15(2の3乗+2の2乗+2の1乗+2の0乗)  

 

まずここまで、下4桁を完璧にしよ( ̄▽ ̄)

2の0乗〜3乗までを覚えましょう!(いくらなんでも基礎すぎだべ…と思っててもあたたかく見守ってください(⌒-⌒; )

 

0のとき=0

2の0乗=1

2の1乗=2

2の2乗=4

2の3乗=8

 

この5種類の数さえ使えば0〜15まで表せるのが逆に感動ものですね!そうでもないかな?

 

1100 なら 12!

0101 なら 5!

 

とかこの4桁の区切りでぱっとでてくるようにしました( ̄▽ ̄)

 

上4桁に関しても同じ方法で行いました(⌒-⌒; )

 

 

そして、上記で紹介したアプリで遊びつつ身につけました( ´ ▽ ` )ノ

 

 

 

次回は2進数4桁くぎりの数字のまとめと練習問題書きます(*^_^*)

 

 

質問意見不平不満愚痴、遠慮なくお待ちしております( ´ ▽ ` )ノ

 

( ̄▽ ̄)